共通研修に参加してきました。
午後2時から3時間の研修です。良い意味でオリンピックのボランティアに洗脳させる研修です。ボランティアは初めてなので、このような研修はありがたいですが、きな臭い面も感じます。要所でビデオが流されるが、これらのビデオは不要、無駄な金が使われていると思うときれいごとでは済まされない。パワポだけで十分な気がしました。クイズもスマホを使って回答、その集計をビジュアルで見せるアプリを作ったんだなぁと、この開発費は?と考えてしまった。ちょっと斜めに研修を考察してしまいました。

この研修は来年の2月まで続き、3月に役割と会場がアサインされ、その後、役割あるいは会場毎の研修が数回あるそうです。

東京オリンピック2020成功のためがんばります。
@国立オリンピック記念青少年センター